苔は高級品で然り。

苔の成長速度と栽培の難しさを考えたらテラリウム用の苔の販売価格が高くなるのは当然のことだ。

生産された苔が高価だと苔テラリウムも高価になる。

これも当たり前のこと。

ただ、苔テラリウムを正しい値段で売ろうとすると世間からは高いと言われてしまう。

これは世間の苔に対するイメージがそうさせているのだと思っている。

苔=どこにでも生えている

苔=ジメジメしていて汚らしい

苔=鑑賞価値がない

世間一般ではそのように思われているのだろう。

苔業界はこのような世間のイメージを払拭し、正しい知識を浸透させる必要がある。

そうしない限りは苔を正当な価格で流通させることが困難だ。

正当な価格で流通が行えなければ苔生産農家が今以上増えることはおそらくない。

また苔テラリウムクリエイターはより技術を磨き、人を魅了するような美しい作品を作り鑑賞価値を高める努力をしなければならない。

そこを蔑ろにしたまま安価で苔テラリウムを販売し続けるといずれ苔業界が破綻すると懸念している。

つまり、安価にするために苔を生産農家から仕入れず山採りのものばかり使っていたら環境保護の面で問題が生じるし、品質も安定していないため客離れを起こす。

残念ながら現時点では世間的に苔テラリウムの価値があまり認知されていないので高くても買うという人が少ない印象だ。

だから世間のイメージに合わせて苔テラリウムを安く売ろうとする業者が増える。

気持ちはとても理解できる。

しかし、これは単なる一時凌ぎであって、苔業界全体のことを考えると努力の方向が間違っているのではないだろうか。

イメージしてみよう。

フランス料理は高級です。

厳選された食材を使って鍛錬を重ねたシェフが腕を奮って美しい料理を提供してくれる。

そして私たちは安心して食事を楽しみ、満足してお金を支払う。

一方、「激安!ワンコインフランス料理」と謳われているお店にあなたは行きたいと思いますか?

私ならその値段で売られていることに不信感を覚え行くことを躊躇します。

これは私の中にフランス料理は高級であって良いというイメージがついているからに他ならない。

全国の苔テラリウム販売者の方に言いたいのは安売りをすることが自らの苔テラリウム業界の首を絞める行為でもあることを認識していただきたいということ。

もちろん自社努力で少しでも消費者に届けやすいように創意工夫をしているのであれば話は別です。

環境を保護するためにきちんと生産された苔を仕入れ、安定した品質を確保した苔テラリウムを提供することこそが、それを購入していただけるお客様の満足に繋がると信じています。

ボタニカル業界のフランス料理の地位をいつか実現したいものだ。

業界全体が一丸となって盛り上がっていくことを願っている。